上池台ブログ

9月の飾り~コスモス&うさぎ~

朝や夜の気温が少しずつ秋に近づいてきましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

サンケア上池台では壁に貼る飾りをご利用者様に作って頂きました。

テーマは【秋といえば…】

コスモスとお月見の時期に月に見えると言われているうさぎを、ご自身の好きな色で作って下さいました。

もちろんうさぎの顔も直筆なので表情もいろいろ!

 

ちなみに十五夜にお団子をお供えするのはなぜかご存じですか?

秋の夜空は澄み渡っていて、月がいちばんきれいに見えることから「中秋の名月」と呼ばれ、お月見イベントが平安貴族の間で広がりました。「十五夜」は、旧暦の8月15日の夜を指しますが、現在は新暦になったことで、十五夜の日は毎年変わっています。
この十五夜の日に、団子を供える習慣が定着したのは江戸時代からで、十五夜が穀物(お米)の収穫時期に重なっていたため、お米の粉で月に見立てて作った団子を供え、お米が無事に収穫できたことに感謝し、次の年の豊作を祈願したのが始まりだそうです。

これは当時、月が信仰の対象であり、月神である月読命(つくよみのみこと)が農耕の神でもあったためといわれています。
団子をピラミッド型に積み上げていくのは、最上部を天に向けることで、月見団子を通して、収穫の感謝、祈願の気持ちを月まで届かせようという意図からです。

また当時の人は、供えた月見団子をいただくことで、月の力を分けてもらい、健康と幸せを得ることができると信じていました。
十五夜には、ぜひ、団子を供えて、お月見をしてみてはいかがでしょうか?